2022年(令和4年)6月
2022年6月25日(土)
大差で再選を果たした桑原悠町長(19日午後8時過ぎ、津南町貝坂の選挙事務所で)
「未来の希望」選択、35歳町長再選
津南町長 元副町長に1098票差、今後の議会対応に関心
任期満了(7月8日)に伴う津南町長選は19日投開票され、再選めざした現職・桑原悠町長(35)が、元副町長・小野塚均氏(66)に1098票の大差をつけ2選を果たした。告示2週間余前に表明の元町議・藤木正喜氏(67)は出遅れが響き及ばなかった。当選が決まった19日午後8時過ぎ、津南町貝坂の自宅脇選挙事務所で支持者50人余を前に桑原悠町長は「厳しく過酷な選挙で、戦った相手は自分自身でした」と再選の喜びの中に厳しさを滲ませ、一緒に選挙戦を勝ち抜いた関係者と共に再選を喜び合った。現職を上回る超党派的な選対で臨んだ小野塚氏は「私の不徳の致すところ」と言葉少なく支援者に深々と頭を下げた。
(詳細は2022年6月25日号をご覧ください)
「賃金上昇を」など政策を訴える立憲・森裕子氏(23日正午過ぎ、津南町役場で)、小林一大候補が訴える(23日、第四北越銀行十日町支店前で)
森裕子氏VS小林一大氏激突
参院選公示、来月10日投開票 野党共闘か、議席奪還か
参院選は22日公示され、新潟選挙区(改選数1)には政治団体「参政党」新人で会社員の遠藤弘樹氏(42)、NHK党新人でIT会社社長の越智寛之氏(48)、立憲民主公認の現職で社民が推薦する森裕子氏(66)、自民公認の新人で公明が推薦する県議の小林一大氏(49)の4人が立候補。1議席を巡って街宣活動に入っているが、森氏と小林氏との与野党対決で事実上の一騎打ちの様相だ。投票は7月10日、即日開票される。
(詳細は2022年6月25日号をご覧ください)
「ふるさとのため」
参院比例区・水落敏栄氏 出身地・十日町で出陣
参院選比例区選出の十日町市出身で4選めざす日本遺族会会長・水落敏栄氏(79)は、公示当日に十日町入り。参院議員で東京オリパラ担当大臣を務めた橋本聖子氏の応援を受け、本町2の国道沿いで出陣式を行って気勢を上げた。
地元の応援を受け十日町での出陣式に臨む水落氏(22日、十日町市で)
(詳細は2022年6月25日号をご覧ください)
新5区、海辺から豪雪山間地まで
衆院小選挙区区割案、現6区に魚沼地区編入
次期衆院選から新しい区割りで実施する方針を決めている衆院「10増10減」。その新たな区割り案を16日、衆院選挙区画定審議会が公表した。ここ新潟6区は、隣の南魚沼地域との合区の「新5区」となり区割り案だ。有権者は現在より9万4860万人余増え、41万1500人余りになる。有権者人口は上越市が最多だが、新5区は日本海に面した上越地域から豪雪山間地の魚沼地域まで広大な面積で、住民生活の立地条件も無雪地域から国内有数の積雪地、さらに農業地帯から工業地域まで多様で幅広い。今後、新区割りをめぐる論議に関心が集まるが、実現した場合、新たな生活圏や経済圏の形成につながり、さらに自治体の広域連携にも影響し、衆院選の区割りが新たな地域課題を生む可能性もある。
(詳細は2022年6月25日号をご覧ください)
関越道直下の工事が着工。完成後、関越道と八箇峠道路が接続(長岡国道事務所提供写真を加工)
関越道と4年後に直結
高規格道・八箇峠道路、南魚余川地区で着工
いよいよ十日町市と高速道が直結する日が近づいている。上越魚沼地域快速道路(全長60キロ)の、国道253号線八箇峠道路(全長8・5キロ)。22年前に十日町市八箇‐南魚沼市余川間の整備が始まり、全体事業費約543億円で進めるなか、残工事区間の野田インターチェンジ(IC)‐六日町バイパス間(1・9キロ)の工事が昨年から開始。難工事となる関越道の下をくぐる六日町地区函渠(かんきょ)工事が今年始まる。函渠工事の工期は4年後の2026年7月まで。同区間の竣工で上沼道は六日町インターに直結し、念願だった十日町市から高速道の直接アクセスが実現。「人流・物流がいっきに増す」と早期供用開始に期待している。
(詳細は2022年6月25日号をご覧ください)
市観光協会の代表理事に就いた柳氏(右)と引退した青柳氏
柳一成氏が代表理事
十日町市観光協会が新方針
十日町市観光協会代表理事は柳一成・松之山支部長(56、ひなの宿ちとせ)に—。十日町市観光協会総会が22日、ラポート十日町で開かれ、青柳安彦会長が引退。表記を会長から代表理事に変更し、柳氏が代表理事に就任した。柳氏は「人口形態が逆三角形に移行し、歓楽型の観光から『非再現性、参加型、貢献性』という時消費型に変わってきている。大地の芸術祭や日本遺産はここに来ないと体験できない時消費型。観光の力を発揮できるようみなさんの力を貸してください」と呼びかけた。
(詳細は2022年6月18日号をご覧ください)
2022年6月18日(土)
「変化を継続させたい」と桑原悠氏(14日、大割野・苗場酒造前で)、「住みやすい町を」と小野塚均氏(14日、大割野事務所前で)、「このままでいいのか津南町」と藤木正喜氏(15日、十二ノ木で)
最終盤で混戦、浮動票が焦点
津南町長選 桑原悠氏、小野塚均氏、藤木正喜氏、19日投開票
任期満了(7月8日)に伴う津南町長選は14日告示、19日投開票に向け現職と新人2人による三つ巴の戦いになっている。全国最年少町長として4年前に就任し2期目をめざす桑原悠町長(35)に対し、元副町長の小野塚均氏(66)と元町議の藤木正喜氏(67)が挑む構図だが、保育園再編統合や観光地域づくり法人事業など「この4年間」が大きく問われる町長選になっている。桑原氏、小野塚氏は従来型の選対組織を作り、専用街宣車で町内を巡るが、藤木氏は告示2日目から軽トラックにスピーカー2台を付け、1人で街宣を始め他候補との「違い」を見せている。告示前々日まで新聞折り込みで政策論を述べた藤木氏の取り組みは、徐々に全町に浸透しはじめ、今度の町長選は最終盤になり、横一線の激戦になっている。
(詳細は2022年6月18日号をご覧ください)
公開討論会に出席の桑原氏、小野塚氏、藤木氏(左から、11日、町文化センターホールで)
妻有新聞社主催 津南町町長選公開討論会
桑原悠氏「変化の継続を」、小野塚均氏「住みやすい町」、藤木正喜氏「中央区と連携」
いよいよ投開票があす19日となった津南町長選。立候補者3人が一堂に会し意見を交わす「まちづくり公開討論会」(妻有新聞社主催)は11日に町文化センターホールで開催。ホールに参集は70人余、インターネットライブ中継は最大50人余が同時視聴した。『一番訴えたいこと』の問いには、就任時最年少女性首長として関心を呼んだ現職・桑原悠氏は「皆様の家族、大切な方々を含め町民の生活を守り、そして将来を作る人を育て繋ぎたい」。前町長の上村憲司氏と桑原町長の各2年間町長を支えた元副町長の小野塚均氏は「住みやすい町を作る。町民の声をよく聞き、現場に出てこの目で確認し対応策をしっかり作り実行。高齢者福祉の充実を最優先に訴えたい」。農業振興や東京・中央区との連携強化など訴える元町議の藤木正喜氏は「とにかくまず12年間の空白をどうするか。9千人を割る人口の中で地産地消だけでの農業で経済を発展させるのは難しい。東京で売るしかない」。討論会では三氏とも具体論は乏しく、理念が先行する形だった。
(詳細は2022年6月18日号をご覧ください)
無投票当選となった江村大輔氏。支援スタッフは30〜40代が中心(14日、大割野で)
「実践する町議に」
津南町議補選、江村大輔氏、無投票当選
「みんなの笑顔がみたい。住民の笑顔が見られるようにしていく。今起きていることを正確に住民に伝え、また行政に伝えていく」。14日告示日となった津南町議補選は、午後5時になっても他候補の届け出はなく、NPO職員の江村大輔氏(38、巻下)の無投票当選が決まった。任期は来年11月9日まで。約1年4ヵ月後には本選を控えるなか「人づくりと幸せをキーワードに、対話を重視し、議員として学んでいきたい」と意欲を話した。
(詳細は2022年6月18日号をご覧ください)
スギの皮はぎも行った水沢中学校林の整備活動
学校林を育て72年
水沢中、全校で 皮むき間伐など体験
皮むき間伐でよりよい学校林に—。72年の歴史の水沢中(上重哲史校長、生徒93人)学校林の整備活動が5日、当間スキー場周辺の現地で行われ、生徒や保護者、学校林管理委員会など学校あげて下草刈りや枝打ち、間伐作業に汗を流した。
見晴らしのいい当間スキー場のゲレンデ付近に広がる同学校林。教育基金確保を目的に1950年(昭和25年)から造成を始め、本格的な植林は1955〜1961年に約17ヘクタールに4万7千本余りのスギ苗を植林。高さ30㌢余りだった苗も今は20㍍ほどに育ち、うっそうとした林になっている。
(詳細は2022年6月18日号をご覧ください)
チェックポイントでシールを貼ってもらう児童(14日、本町2で)
ふれあって散策
障がい者にやさしい街を
障がいのある人の余暇活動や、居場所づくりを支援しようと十日町市立ふれあいの丘支援学校(上松武校長、39人)は14日、まちなかウォーキング(ふれあい版)を行い、段十ろうからキナーレまでの約1・5キロの商店街を元気に歩いた。この日はなごみの家、支援センターあんしんの利用者も参加。十日町看護専門学校の学生や、市民活動プロジェクトひとサポがボランティアで同行し、児童らの活動を見守った。
(詳細は2022年6月18日号をご覧ください)
8月公演に向け、越智さんと津南町児童が作り出すオリジナル劇の稽古が始まった(4日)
「稽古、楽しい」
大地の芸術祭 8月舞台に児童13人
子どもたちが主役の演劇作りが始まった。第8回大地の芸術祭で上郷クローブ座で開催の演劇作品「あしたのあしあとと あしあととあたし」(8月6、7日。演出・越智良江さん)。これまで2回のワークショップを通し津南町の子どもたちの参加を募るなか、地元児童13人が申込み。初稽古は4日に町総合センターで開催。越智さんと一緒に低学年は『桃太郎』と『オオカミと7匹の子ヤギ』、高学年は『スイミー』と『赤ずきん』を合体させた演劇作りを実践するなど、創作する楽しさの一端を子どもたちに伝えた。全15回の練習を通し、8月の本番に向け稽古を積む。
(詳細は2022年6月18日号をご覧ください)
立浪部屋と交流し記念写真に収まる中村集落の人たち(中央後方が力士ら)
お相撲さんがやってきた
十日町市中村集落 立浪部屋、田植えやちゃんこ鍋
「どすこい。ちゃんこ鍋をどうぞ」。大相撲・立浪部屋の力士ら5人が5日、十日町市の中村集落を訪れ、田植えを体験し、ちゃんこ鍋を振る舞った。
立浪耐治親方と東京在住の同集落出身者との縁で実現。この日は幕下の北大地や多良浪、羅王ら力士も参加した。お昼にはちゃんこ鍋を囲んでの交流会を計画したことから、地域住民ら40人余りが会場の地区公民館前に駆け付けた。
(詳細は2022年6月18日号をご覧ください)
炎が吹き出して燃える新座の住宅火災(14日午後1時40分頃)
また住宅火災 1人の遺体を発見
14日、十日町市新座で
建物火災が今月に入り相次いでいる。7日十日町市干溝と下条山際での連続発生に続き、14日は十日町市新座第一で民家全焼火災が発生し一人の遺体が発見された。1週間で全焼3件と多発している。
14日午後1時20分頃、十日町市新座第一の松澤淳子さん(81)方から出火。木造一部2階建て住宅(約161平方㍍)を全焼し、約4時間後に鎮火。この火災で家屋内から1人の遺体を発見。世帯主の松澤さんと連絡が取れなくなっており、司法解剖により身元確認を急いでいる。
(詳細は2022年6月18日号をご覧ください)
2022年6月11日(土)
現職・桑原悠町長、元副町長・小野塚均氏、元町議・藤木正喜氏
争点は「この4年間」、三つ巴で混戦へ
津南町長選 14日告示、19日投開票、有権者の選択は
任期満了(7月8日)に伴う津南町長選は14日告示、19日投開票で行い、現職で2期目をめざす桑原悠町長(35)に、元副町長・小野塚均氏(66)、元町議の藤木正喜氏(67)が挑む三つ巴戦が濃厚。現職の後半2年で表出した保育園再編統合を視野の「ひまわり保育園増築」に伴う工事入札の二度の不落問題が改選期に合わせて争点化し、加えて行政姿勢なども課題となり、町内を分断する世論が流れるなか、そのまま選挙戦に突入する形だ。
(詳細は2022年6月11日号をご覧ください)
十日町記者クラブ主催
6月14日告示、19日投開票
津南町長選候補予定者共同会見
音声データ公開特設ページはこちら
会見の一部始終を録音したものです。会見は時間差で開き、各々約1時間。会見途中で無音の部分がありますがご了承ください。
全損する前のクワクボリョウタさんの作品「LOST #6」(photo Nakamura Osamu)
「まだ中学生」、行政対応に関心集まる
大地の芸術祭 修学旅行中学生が作品破損、十日町市「損害倍賞を」
修学旅行生が現代アート作品を壊した事件が波紋を呼んでいる。十日町市と新潟市は6日、越後妻有里山現代美術館MоnET(モネ)に展示の作品2点が4月に修学旅行で同館を訪れた新潟市立中学校の生徒に壊されたと発表した。十日町市は損害賠償を新潟市に求める方針で、新潟市も協議に応じる姿勢を示しているが、「壊したのはまだ中学生であり、今回の事件で金銭を要求されることで心に傷を負う可能性がある。芸術祭のボランティアに参加させるなどでの対応を取れないのか。妻有地域も今回の事件で試されている」という声が上がっている。
(詳細は2022年6月11日号をご覧ください)
江村大輔氏
無投票濃厚、江村氏だけ?
津南町議補選、町長選と同時戦
1人欠員で町長選と同時選で行う津南町議補選は元NPO事務局長の江村大輔氏(38)が出馬を決めており、7日の選挙事前審査には江村氏以外に審査を受けた関係者はおらず、無投票が濃厚になっている。今月初めに元町議・大島知美氏(ごはん社長)が出馬に動いたが、その後の具体的な動きはなく、町議補選は無投票濃厚だ。
(詳細は2022年6月11日号をご覧ください)
発足したクロアチアホームタウンクラブのメンバーら
引き継ごうクロアチア交流
民間主導でホームタウンクラブ設立
クロアチアとの民間交流団体が誕生—。2002年ワールドカップ(W杯)サッカーでクロアチア代表チームがキャンプを張ったのを契機に交流を続けている十日町市に、民間の交流団体「クロアチアホームタウンクラブ」(若山裕理事長)が誕生。8日、日本料理・まえじまで発会式を開き、スポーツクラブはじめ文化団体や経済団体など約30人が参集し、更なる交流の継続を誓い合った。
十日町市はクロアチアのホストタウンとして2002W杯サッカーはじめ昨年の東京五輪では空手や柔道、テコンドーの選手を事前キャンプ地として受け入れた。しかし東京五輪終了後はぷっつりと交流の糸が切れ、通訳として橋渡し役を務めている国際交流員のビエラン・スベンさんも7月末で退任することから、「20年にのぼる交流は十日町の宝。今後も継続が必要」と民間主導でホームタウンクラブを設立。縄文の文様を生かしたクラブのロゴマークも披露した。
(詳細は2022年6月11日号をご覧ください)
全国唯一の桶絞り染め工程に見入る見学者たち(2日、青柳)
職人技を間近に
十日町きものGOTTAKU
着物の技術革新を続けてきた十日町産地。その生産に携わる職人たちの技を消費者に見てもらい、産地の活力に繋げようと3回目の「〜職人探訪〜十日町きものGOTTAKU」は2〜4日に開催。織り、染め、メンテナンスなどの市内8社で工場見学が行われた。
これは、着物が持つ魅力と技術を活かし、交流人口増加で産地活性に結び付けようと、県十日町地域振興局が2016年「人を呼ぶきものプロジェクト」を立ち上げて着物関連事業者と行政が、勉強会と燕三条工場の祭典見学などを重ねて実現させたもの。今回はコロナ禍で3年ぶりの開催。密集回避などのために受入れ人数は制限し見学者は延べ273人(前回延べ760人)だった。
(詳細は2022年6月11日号をご覧ください)
ヤマト長岡主管と包括協定を結んだ(1日、町役場で)
津南ファン縁で包括協定
ヤマト運輸長岡主管、配達時見守りなど
津南町はヤマト運輸株式会社長岡主管と1日、県内では初めてとなる包括連携協定を締結。これにより同社ネットワーク活用で町農産物の販売ルート拡大や町PR向上を図るほか、特産のアスパラなどクール便での発送時の梱包資材の開発提供などの協力を受ける予定。さらに津南支店で稼働の配達トラック(1日約7百㌔)ドライバーによる配達時見守活動も実施する。桑原悠津南町長は「町は農産物の販売対策に力を入れている。ヤマト運輸との連携が販売促進にもつながり、お互いにとってプラスの関係となれば」と期待する。
この包括連携協定は、長岡出身の大澤正之長岡主管支店長が大の津南ファンであり実現。全国名水百選・龍ヶ窪の水を愛飲しており、「津南町の農産物のポテンシャルの高さに可能性を感じている。昨年、津南支店がリニューアルしたのを機会に町長に後押しいただき、締結が実現した」と包括連携協定に至った経緯を話している。
(詳細は2022年6月11日号をご覧ください)
津南町で故郷応援「越後情話 幸せプロジェクト」を開始した小林幸子さん(正面で)
県産米、応援します
歌手・小林幸子さん 「幸せプロジェクト」始動
「お米の消費は年々減っていますが、お米は間違いなく美味しい。小麦も大変なことになっていますが、コメの価値を見直し、また米粉でいろいろなものを作りましょう」。新潟県出身の歌手・小林幸子さん(68)がこのほど故郷の農業を元気にしたいと新たに農業支援事業「幸せプロジェクト」を開始。その第一弾で、津南町正面の水田で田植え。GPS(全地球測位システム)付の最新型スマート田植機に乗り、約60アールに苗を植えた。
(詳細は2022年6月11日号をご覧ください)
3年振り復活の小滝田植祭り。大学生や地元住民らが一緒に田植え交流した(先月29日)
交流田植祭り、3年ぶり復活
栄村小滝区 松本大学生や出身者も
田植え交流が復活—。長野県北部地震での被災をバネに『3百年先に集落を繋ぐ』を胸に、独自活動を続ける栄村小滝区(13軒)。新型コロナ禍で2年間中止していた交流事業「田植祭り」を復活し先月29日に第6回を実施。今回は同区の道普請に参加するなどで交流を深める松本大学生を中心に声をかけ、さらに小滝出身者も参加。同区住人40人余とほぼ同数の人数が集結。鎮守近くの5㌃水田で青天の下手植え。最年少は2歳、最年長は80代と異世代交流。子どもも大人も泥だらけになりながら、3年振りの交流田植えを堪能した。
(詳細は2022年6月11日号をご覧ください)
2022年6月4日(土)
現職・桑原悠町長、元副町長・小野塚均氏、元町議・藤木正喜氏
保育園問題、政治姿勢、「違い」鮮明に
津南町長選 14日告示、19日投開票、現職・元副町長・元町議
現町政任期の後半で問題化した町立保育園の再編整備・増築問題が、今月14日告示の津南町長選の争点に浮上している。十日町記者クラブ主催で先月31日、町長選候補予定者の共同会見(時間差開催)を開き、保育園問題への出馬を予定する3人の取り組み姿勢が明確に分かれた。現職・桑原悠町長(35)は保育園再編統合の方針は変えず「二度の不落の増築計画を規模や避難所活用を含め見直す」。元副町長・小野塚均氏(66)は現町政が進める保育園再編整備方針を「再編計画・増築は白紙に戻し、子どもの減少、親の考え方の変化などをふまえもう一度、子の育ちのあり方はどうあるべきかなど最初から取り組む」。藤木正喜氏(67)は「子どもは地域全体で育てる、そのためには身近に保育園が必要。改築増築のお金は新たな産業への投資に使うべきで、いまさら箱モノは要らない」。ここに来て三氏の保育園問題への取り組み姿勢の違いが明白になってきている。さらに行政運営姿勢も「違い」が明確になり、今度の町長選は短期決戦ながら、その中身は今後の津南町のあり方を大きく問う町長選になっている。
(詳細は2022年6月4日号をご覧ください)
6月14日告示、19日投開票
津南町長選候補予定者共同会見
会見の一部始終を録音したものです。会見は時間差で開き、各々約1時間。会見途中で無音の部分がありますがご了承ください。
十日町記者クラブ主催
県知事選で圧勝に喜ぶ花角知事十日町事務所(29日午後8時過ぎ)
原発再稼働、出直し知事選で?
花角知事再選 「存在懸け信を問う」、再稼働論議で再度知事選示唆
「ここまで大差になるとは…」。新潟県知事選は2期目めざした現職の花角英世氏(64)が、原発を全面に出して挑んだ片桐奈保美氏(72)に3倍以上の大差をつけて再選を果たした。その得票は「花角英世70万3694票」「片桐奈保美20万3845票」というトリプル差となり、開票日29日の夜は、投票締切後の午後8時1分には「花角当確」をマスコミ各社が発表し、全県で「開票率ゼロ」で早々に再選が決まった。
再選果たした花角氏は当選翌日のマスコミ各社の取材に対し、原発再稼働問題では『県民の意思を確認するプロセスを取る』と、県民投票ではない「再度知事選」を視野に入れている意向を明らかにしている。それは『(知事の)存在を懸けるという意味合いが強い』としている。県民投票ではなく、自身の知事という存在を懸け、県民の信を問うことを示唆する。2期目に再稼働論議が再熱するのは必至で、今後、花角知事が「技術委員会、三つの検証の結果が出るまで再稼働議論はしない」とする、その結果が2期目の任期中には出る方針で、任期途中に辞職し、「再度の知事選」で信を問う見方が有力になっている。
(詳細は2022年6月4日号をご覧ください)
3年後の開通をめざし着工した国道117号「灰雨トンネル」のルート(十日町地域整備部提供データを加工)
待望の着工、「早く安全な道路に」
国道117号灰雨トンネル 貫通3年後予定、人・物 流通増に期待
新潟長野両県を繋ぐ国道117号(延長107キロ)の最後の難所とされる津南町「灰雨スノーシェッド」(延長331メートル)。車道全幅5・5メートルの狭隘なカーブ道路で大型車のすれ違いが困難であり渋滞続発や衝突事故の多発地帯。交通難所解消のバイパス化を図るなか「灰雨トンネル」(仮称)掘削工事がスタート。トンネル開通は3年後の2025年を予定している。トンネル掘削工事開始を受け「対向車が近くを通るのがいつも怖い道路。早く安全なバイパス道が開通してほしい」と住民は願っている。
(詳細は2022年6月4日号をご覧ください)
60年の伝統にフィナーレ
松代小学校マーチングバンド 保護者らも演奏参加し盛り上げ
「松代小のマーチングが無くなるのは寂しいけど、みんな笑顔で終わりたい」。そんな思いで全校一丸となり、フィナーレを飾った。60年の歴史を持つ松代小(山本未知雄校長、84人)マーチングバンド。だが少子化影響、児童や保護者の価値観の多様化などで学校活動としての維持が困難となり、5月29日の運動会を持ちフィナーレを決めていた。当日は絶好の快晴。通常は4〜6年生で行うマーチングだが、低学年もポンポンを持ち華を添えるなど全校児童が参加する形に。さらに地域住民にも演奏参加を呼びかけると有志20人余が手を挙げ、現役児童と合同演奏で盛り上げた。最後のドラムメジャー(指揮者)を立候補し務めた6年・服部心春さんは「今日でマーチングは最後で寂しいけど、みんなの心の中に残り一生なくならないと思います」とやり切った表情で前を向いた。
(詳細は2022年6月4日号をご覧ください)
60年の歴史にフィナーレを迎えた松代小学校マーチングバンド(先月28日)
高評価を受けた全20種の「浴衣地箸袋」
世界に発信、「浴衣地箸袋」
おもてなしセレクション金賞 R4Yoursの地域連携商品が高評価
地域の職人や障がい者福祉施設など巻き込み、県産杉を使った地域発商品『越後杉箸』。開発5年目を迎えるなか、同杉箸を浮世絵や県鳥のトキなど和のデザインを施した箸袋で包む『浴衣地箸袋(越後杉箸1膳入り)』が今月1日、日本の優れたおもてなし心溢れる商品を発掘・発信する「おもてなしセレクション2022」で最高賞の金賞を獲得した。商品展開する合同会社R4Yours(アールフォーユアーズ、桑原亮CEO)は「使い時を迎えている杉を使い、地域の人材で作り上げた商品が高評価を経て嬉しい。木の循環サイクルはSDGs(持続可能な開発目標)に繋がるもの。まだ小さいが、地方ならではの循環型ビジネスを実践し、関わる人が対価を得れる形にしていきたい」と喜んでいる。
(詳細は2022年6月4日号をご覧ください)
賛成4・反対8で町三役の報酬減額を否決した(2日、議場で)
「トップの責任」選挙争点に
津南町議会 町三役報酬減額、反対多数で否決
保育園増築の工事入札で二度の不落で事業が進まない責任から津南町の桑原悠町長は2日の臨時議会に特別職報報酬減額を提案したが、反対多数で否決された。桑原町長は「任期中に責任を取る意思を示す必要があると思い提案した。否決の事実は受け止める」と話し、今後の対応に「国交省事業の採択を受け不落の原因を明らかにするなかで議会に丁寧に説明し、改めて責任の取り方を考えたい」とした。今月14日には町長選が告示となり、この保育園増築問題は町長選の争点となり、選挙戦では「行政トップの責任論」が大きくクローズアップされる可能性が出てきた。
(詳細は2022年6月4日号をご覧ください)
息ぴったり
県大会に向け 十日町高校吹奏楽部定期演奏会
県吹奏楽コンクールに挑む十日町高吹奏楽部は先月29日、越後妻有文化ホールで第52回定期演奏会を開催。コンクールで演奏する『斐伊川に流るるクシナダ姫の涙(樽屋雅徳作曲)』など9曲を披露。会場から大きな拍手を受けた。
クラシックからJポップまで披露した十日町高吹奏楽部定期演奏会
(詳細は2022年6月4日号をご覧ください)