top of page

2022年(令和4年)6月
2022年6月25日(土)

大差で再選を果たした桑原悠町長(19日午後8時過ぎ、津南町貝坂の選挙事務所で)
「未来の希望」選択、35歳町長再選
津南町長 元副町長に1098票差、今後の議会対応に関心
任期満了(7月8日)に伴う津南町長選は19日投開票され、再選めざした現職・桑原悠町長(35)が、元副町長・小野塚均氏(66)に1098票の大差をつけ2選を果たした。告示2週間余前に表明の元町議・藤木正喜氏(67)は出遅れが響き及ばなかった。当選が決まった19日午後8時過ぎ、津南町貝坂の自宅脇選挙事務所で支持者50人余を前に桑原悠町長は「厳しく過酷な選挙で、戦った相手は自分自身でした」と再選の喜びの中に厳しさを滲ませ、一緒に選挙戦を勝ち抜いた関係者と共に再選を喜び合った。現職を上回る超党派的な選対で臨んだ小野塚氏は「私の不徳の致すところ」と言葉少なく支援者に深々と頭を下げた。
(詳細は2022年6月25日号をご覧ください)

小林一大候補sn

森裕子2

小林一大候補sn
1/2
「賃金上昇を」など政策を訴える立憲・森裕子氏(23日正午過ぎ、津南町役場で)、小林一大候補が訴える(23日、第四北越銀行十日町支店前で)
森裕子氏VS小林一大氏激突
参院選公示、来月10日投開票 野党共闘か、議席奪還か
参院選は22日公示され、新潟選挙区(改選数1)には政治団体「参政党」新人で会社員の遠藤弘樹氏(42)、NHK党新人でIT会社社長の越智寛之氏(48)、立憲民主公認の現職で社民が推薦する森裕子氏(66)、自民公認の新人で公明が推薦する県議の小林一大氏(49)の4人が立候補。1議席を巡って街宣活動に入っているが、森氏と小林氏との与野党対決で事実上の一騎打ちの様相だ。投票は7月10日、即日開票される。